当日は、天候にも恵まれ、大勢のお客様にご来場いただき、本当にありがとうございました。
今回から会場を大津町役場北側駐車場に移動しての初めての朝市で、出店者・事務局ともどれだけのお客様に来ていただけるか心配しておりましたが、皆さまのおかげで盛況のうちに開催する事が出来ました。
会場で拾った様子について一部ですが、ここでご紹介させていただきます。
先ずは、会場の全景です。県道30号線のすぐそばでの開催で、おかげで車で通りすがりの方も沢山ご来場いただきました。

| 
|
開場前に県道から見たところです。 こんな感じで、20店舗が出店していました。 | 開場前に県道から見たところです。 準備万端で開場時間を待っています。 |
おおづ日曜市内の様子です。

| 
|
ご来場いただいたみなさんの様子です。 沢山の皆様ご来場ありがとうございました。 | ご来場いただいたみなさんの様子です |

| 
|
出店者(クラブおおづ)の店舗での風景です。 ニット製品のワークショップで子どもたちが一生懸命作ってくれていました。 | スタンプラリーの景品のからいもの詰め放題で、お子さんが一生懸命頑張ってくれていました。 |
今回、一番遠いところからの出店者の「羊角水産」です。
河浦町と言えば、世界遺産に登録間近の崎津教会で有名なところです。
この羊角水産さんは、その崎津教会のすぐそば(徒歩数分の所)にお店があります。
今回は、天草で獲れた魚の一夜干しを中心に販売されていました。そして、刺身にできるイカもありましたよ。
この日見つけた笑顔を拾ってみました。

| 
|
スタンプラリーの景品の、からいも詰め放題での一コマです。 ポーズを決めてるお子さんの後ろで、お母さんの素敵な笑顔でした。 | スタンプラリーの景品の、本からいも詰め放題での一コマです。 姉妹で頑張ってる時に、ちょっとだけポーズをおねがいしました。 |

| 
|
スタンプラリーの景品の、からいも詰め放題での一コマです。 自分の体と同じくらいのからいもの袋を一生懸命持って、そしてポーズ。でもちょっと手が邪魔でお顔がよく見えませんでしたね。 | 楽しそうにされていたご家族を見つけましたので、一枚頂きました。 テーブルの上にはたくさんのお買物がありました。本当にありがとうございました。 |
本当にたくさんの皆様に御来場いただきありがとうございました。
次回は、5月の第3日曜日(5月20日)を予定しておりますので、皆様のお出でをお待ちしております。
詳細については、このホームページにて発表しますので、どうぞご期待ください。
なお、併せて出店希望をされる方も募集しています。販売品については問いません。勿論!フリーマーケットも大歓迎です。詳しくは、肥後おおづ観光協会までお問合せください。